この記事でわかること
- 20代向け登録した方がいい転職エージェント
- 転職エージェントをジャンル別に説明
- 迷ったら登録すべき転職エージェント
こんにちは、ジリです。

自分の人生をもっと良くしてくれる転職エージェントを教えてください。
今回は転職経験あり人事経験ありの筆者が自信を持ってオススメする転職エージェントを紹介します。
今の仕事を辞めたいはずなのに中々動き出せない、このまま今の会社で働いていて良いのだろうか。。

今まで転職活動なんてしたことないし、なんか不安。。
そんなあなたがまず今やるべきことは他の会社を知るということです。
今の時代企業の口コミサイトやSNSで他社の情報はいくらでも調べることができます。

まずは無料で情報を集めて、もっと深く知りたい場合は転職エージェントを活用しましょう。
転職活動は無料でできます。また転職サイトに登録したからといって必ず転職しなければならないものでもありません。
キャリアの悩みは、何千何万という人たちを見ているプロに相談しましょう。
今回紹介する転職エージェントは実際に利用した筆者が本当におすすめできるサイトを紹介しています。
全ての転職エージェントを登録しなくても、最低2社登録をおすすめします。

このブログを書いている人:ジリさん
・採用担当歴5年以上
・自身も異業種異業界の転職で年収2倍まで上昇
おすすめ転職エージェント5選比較表

私が自信を持ってオススメする転職エージェントはこちらです。

各社を比較してみるとこんな感じです。
サービス | ![]() リクルートエージェント | ![]() doda | ![]() マイナビAGENT | ![]() UZUZ | ![]() 就職shop |
公開求人数 | 約11万件 | 約9万件 | ー | 約1,500件 | ー |
非公開求人数 | 約17万件 | 約3万5千件 | ー | ー | ー |
対象年代 | 全年齢 | 全年齢 | 20〜30代前半 | 18〜29歳 | 20代 |
対応エリア | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 首都圏、横浜、名古屋、大阪、福岡 | 全国対応 |
得意分野 | 総合型 | 総合型 | IT業界、営業職に強い | IT・インフラ求人多数 | 第二新卒の正社員就職 業界は幅広く対応 |
イチオシポイント | 転職実績No.1 | ・転職サイト、エージェントの両機能 ・キャリアタイプ診断 | 未経験業界業種へのサポート | 内定率86% 定着率96% | リクルートが運営 |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
タイトル | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
いずれも利用者は多く、実績のある転職エージェントです。
この中から最低でも2サイト登録することをおすすめします。
転職で失敗しないためには、自分に合った担当者と求人情報が必要です。
そのために複数サイトに登録して理想の転職を叶えましょう。
おすすめ転職エージェント5選

おすすめする転職エージェントを1社ずつ紹介していきます。
リクルートエージェント:転職支援実績No.1の安定した転職エージェント

転職エージェントといえばリクルートエージェントというぐらい最大手転職エージェントです。
注目すべきはやはり転職支援実績、求人数ともにNo.1です。
転職者の約8割が利用しているといわれているほど、利用者が多いです。
チェックポイント
・業界最大手の転職エージェント
・非公開求人数18万件以上!業界最大級の求人数!
・平日夜間、土・日・祝日の相談も可能
・履歴書自動作成ツールや業界レポート等のツールが便利
・全国エリア対応
私は26歳の時にリクルートエージェントを利用して、理想の転職に成功しました。
私の心配事を全て受け止めてくれた担当者さんに本当に助けられました。
- こんな人におすすめ
- ・たくさん企業を紹介してほしい!
・初めての転職で不安。皆が使っているサービスを利用したい!
・いろんな業界を見てみたい!
迷ったらまずはリクルートエージェントをおすすめします。
転職実績No.1の安心感
doda:転職サイト、エージェントの両方を持つ万能型

リクルートに次ぐ業界2位の転職支援実績と求人数です。
転職サイト、転職エージェント両方の機能を持っているため、自分の目的に合わせて利用することができます。
チェックポイント
・転職者満足度No.1の実績
・転職エージェント・転職サイト両方の機能を持つ超万能サイト
・求人数10万件超えは業界トップクラス
・地方の求人もカバー。テレワーク求人も多数
・転職関連イベント・セミナーを多数開催し求職者をサポート
dodaは登録後にすぐに受けられる「キャリアタイプ診断」がおすすめです。
キャリアタイプ診断は約10分の診断で、向いている仕事スタイルや企業風土をわかりやすく解説してくれます。
キャリアタイプ診断に興味がある方は、【完全版】内定率がグッと上がる!転職活動に必要な自己分析はこの3つをやればOKですで実際の診断結果を詳しく紹介しています。
- こんな人におすすめ
- ・たくさん求人をみたい!
・「キャリアタイプ診断」で自分の適職を知りたい!
・手厚くサポートを受けたい!
悩んだらまずは転職サイトとして登録して、アドバイスが欲しくなったらエージェントに相談でもOKです。
転職満足度No.1の大手転職サイト!
マイナビAGENT:20代の利用者満足度NO.1!

リクルートやdodaと比べて求人数は劣りますけど、若手満足度はNo.1です。
チェックポイント
・20代に信頼されている転職エージェントNo.1
・無期限でサポートしてくれる
・IT,営業職の分野に強みを持っている
20代や第2新卒に力を入れているため、新卒入社から働いて今後のキャリアに悩んでいる方にはおすすめです。
- こんな人におすすめ
- ・キャリアアドバイザーから専門性の高いアドバイスが欲しい
・運営会社の実績を重視
・豊富な求人からじっくり転職先を厳選したい
現職がITや営業職の方であれば、とりあえず登録しておいて間違いはないサイトです。
20代転職満足度No.1
ウズキャリ:若手向け、未経験からIT業界に入りたい方向け

UZUZは社会人人生にネガティブな気持ちを持っている人におすすめの転職エージェントです。
入った会社がブラック企業で辛い、気づけば3年もフリーター生活、、
20代で今苦しい思いをしているあなたには1番おすすめの転職エージェントです。
チェックポイント
・第二新卒・既卒・フリーター・ニート向け
・20代の転職サポートに強み
・ブラック企業は除外!安心して転職活動ができる
ビジネスマナーやグループディスカッション講座が用意されています。
もちろん履歴書・職務経歴書の書き方も丁寧に教えてくれます
- こんな人におすすめ
- ・現在フリーター、無職で就職に不安がある方
・IT業界の仕事に興味がある方
・優しく就職、転職サポートをしてほしい方
今最も勢いのあるIT業界に興味はあるけど未経験という方はUZUZがおすすめです。
20代で今の会社から脱却したい方はこちら
就職shop:とにかく今の業界から抜け出したい方向け

利用者は9割が20代の転職エージェントです。
学歴や職歴、社会人経験不問の若者向けのため、未経験の業界業種に挑戦したいという方におすすめです。
チェックポイント
・未経験・20代の若者向け
・全ての求人が書類選考不要
・累計10,000社以上の直接取材した企業を紹介
面接対策や適職セミナー、業界理解セミナーといった転職サポートも充実しています。
エージェントからサポートを受けたい方にはピッタリです。
- こんな人におすすめ
- ・未経験の業界業種に正社員として働きたい方
・学歴や職歴に自信がない方
・とくに業界や業種にこだわっていない方
今の仕事で中々結果が出せない、転職できるか不安という方は就職shopへ相談されることをおすすめします。
転職エージェントと転職サイトの違い

転職エージェントと転職サイトにはそれぞれ下記特徴があります。
サービス | 転職エージェント | 転職サイト |
---|---|---|
特徴 | アドバイザーがついて、転職活動をサポートしてくれる | 自分で求人を探して応募するため、自分のペースで転職活動を行える |
おすすめの人 | 自分一人では不安なため、しっかりしたサポートを受けたい | とりあえず今どんな求人があるか調べたい |
サイト例 | リクルートエージェント doda マイナビAGENT UZUZ 就職shop | リクナビNext doda マイナビ転職 |
1番の違いは転職アドバイザーがつくか、つかないかです。
転職サイトにも登録して効率アップ
転職エージェントと転職サイトそれぞれ機能が異なるため、両方登録するのもアリです。
もし自分のペースで進めたいという方であれば、転職サイトから登録してみましょう。

転職サイトと転職エージェント両方したいけど何を登録しようか悩んでいる方は、両方の機能を持つdodaをおすすめします。
エージェント無しでもすぐに募集企業が閲覧できる
転職エージェントの選び方

転職エージェントにもさまざまなジャンルが存在します。

- 総合広告型
- 若手人材向け(第二新卒、20代)
- ハイクラス転職
- 業界特化型
- 職種特化型
- 女性向け
自分の転職活動に合わせて複数の転職エージェントに登録しましょう。
おすすめは総合広告型+特化型を組み合わせて利用することです。
違うタイプの転職エージェントに登録することで、転職活動の視野も広がりますし求人広告の幅も広がります。
転職エージェントは複数登録がおすすめ
転職エージェントは1つに絞らず、複数登録することをおすすめします。
転職エージェントを複数登録するメリット
・求人情報の幅が広がる
・相性の良いキャリアアドバイザーに出会いやすくなる
・視点の違ったアドバイスが受けられる
特に相性の良いアドバイザーと出会うのは転職活動を行う上でも重要なポイントです。
転職活動を失敗しないためには、始めに3,4社は登録して最終的に1,2社に絞ると良いです。
アドバイザーと意見交換をしたり、求人情報を探しながら自分に最適なエージェントを見つけましょう。
転職エージェントの特徴

転職エージェントで転職活動をすることには以下のメリット、デメリットがあります。
メリット
・自分の希望に合った求人を探してくれる
・企業との調整をしてくれる
・転職に関わることを相談できる
・非公開の求人情報の紹介
・転職活動の手間をサポート
・求人検索、面接の日程調整
デメリット
・アドバイザーと合わないことがある
・希望と合わない求人を紹介されることがある
・転職を急かされることがある
・サポート期間が決まっているところがある
転職エージェントはアドバイザー(担当者)がつくため、その人次第で転職活動の成否を分ける場合もあります。
サービスによっては担当者の変更を希望することも可能です。
ただしまずは本気で転職活動をしたいというアピールをアドバイザーにする必要があります。
転職エージェントは企業からお金をもらって、良い人材を紹介します。それによって皆さんは無料で転職エージェントを活用することができます。
ちょっと辛辣な言い方ですが、転職エージェントからするとあなたは1商品とも言えます。

アピールすべきは企業だけでなくアドバイザーにも行い、しっかり転職サポートを受けられる体制を整えましょう。
転職エージェントを活用した転職活動の流れ

転職活動は大きく10ステップあります。
上記でおすすめしている転職エージェントへ登録する
・キャリアの棚卸
・転職の方向性の確認
・アドバイザーから紹介される求人を確認する
・自分で希望の業界業種の求人情報を探す
履歴書:学歴、職歴、プロフィール、顔写真、資格、自己PRを記入
職務経歴書:過去の実績や成功体験を自身のアピールポイントを交えて作成する。志望動機に合わせたアピールをする
アドバイザーへ希望の求人を連絡する
面接対策をする
・会社ホームページは全ページ閲覧しておく
・想定される質問の解答を用意しておく
・労働条件を確認する
・給与交渉をする
極力円満退職を目指す
・退職理由は具体的に話す必要はない。家庭の都合で辞めざるを得ない等だけでも問題はなし。
・現職でお世話になった人への挨拶、引っ越し準備等
・次の職場で活躍するための情報収集
まずはステップ1の転職エージェントへ登録することから始めましょう。
ほとんどの転職エージェントが無料で受けることができます。
おすすめの転職エージェントまとめ

転職エージェントのまとめです。
サービス | ![]() リクルートエージェント | ![]() doda | ![]() マイナビAGENT | ![]() UZUZ | ![]() 就職shop |
公開求人数 | 約11万件 | 約9万件 | ー | 約1,500件 | ー |
非公開求人数 | 約17万件 | 約3万5千件 | ー | ー | ー |
対象年代 | 全年齢 | 全年齢 | 20〜30代前半 | 18〜29歳 | 20代 |
対応エリア | 全国対応 | 全国対応 | 全国対応 | 首都圏、横浜、名古屋、大阪、福岡 | 全国対応 |
得意分野 | 総合型 | 総合型 | IT業界、営業職に強い | IT・インフラ求人多数 | 第二新卒の正社員就職 業界は幅広く対応 |
イチオシポイント | 転職実績No.1 | ・転職サイト、エージェントの両機能 ・キャリアタイプ診断 | 未経験業界業種へのサポート | 内定率86% 定着率96% | リクルートが運営 |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
タイトル | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
結局どこに登録しようかと迷われている方はこちらを参考にしてください。
転職サイトの選び方
・もう覚悟を持って転職すると決めたならまずはリクルートエージェント
・とりあえず求人情報を見てみようと思ったらdoda
・転職するならもう違う業界に行きたいと決めているならマイナビAGENT
・IT業界に挑戦したいならUZUZ
・自分に自信がなく、転職活動がとにかく不安だという方は就職shop
私の場合、毎回リクルートエージェントは登録しています。
どの転職エージェントも利用者は多く実績もあるため、安心して利用して大丈夫です。
今すぐに転職するつもりがなくても登録は問題ありません。
今後のキャリアプランを相談したい、いずれは転職したいから情報が欲しいという方もまずは登録してみましょう。
もし利用してみて合わない場合は、退会することもできます。
転職活動は無料で誰もが自由にできることです。転職タイミングはきっかけを待たずに自分でることをおすすめします。
あなたの転職活動が上手くいくように応援しています。